【おはなしの会】3学期 読み聞かせ絵本の紹介

【おはなしの会】3学期 読み聞かせ絵本の紹介

目次
1/181年生「ねむりひめ」
1/182年生「やさいのおにたいじ」
1/25仲良し高学年「おちゃのじかんにきたとら」
2/15年生「はつてんじん」
2/154年生「1つぶのおこめ さんすうの昔話」
2/22仲良し低学年「なんでやねん」と「さくら」
3/13年生「300年まえから伝わるとびきりおいしいデザート」
3/81年生「このよでいちばんはやいのは」
3/82年生「ロバくんのみみ」
3/156年生朗読劇

1年生 1/18

ねむりひめ
グリム兄弟
福音館書店

対面で実施

アニメにもなっていますが、元の話にも、きれいな日本語で触れて欲しい。読むとその後しばらく女子を中心に借りられます。

2年生 1/18

やさいのおにたいじ
つるた ようこ
福音館書店

対面で実施

大江山の鬼退治「酒吞童子」を元にした絵本。京言葉と味のある擬人化された野菜の絵が楽しい。古典の基礎知識としても触れてほしい。

仲良し高学年 1/25

おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー
童話館出版

対面で実施

寅年にちなんで。大食のとらがお茶にやってきて、なんでもかんでも食べてしまいます。いいとか悪いとかではなく、心を解き放って、ケタ違いの大食いっぷりを楽しんでほしいです。

5年生 2/1

はつてんじん
川端 誠
クレヨンハウス

対面で実施

例年採用。季節に合った楽しい落語。「初天神」の意味を冒頭で説明してください。中学受験を予定している児童なら、来年は湯島天神にお参りするでしょうが、こんな親では困ってしまうね。

4年生 2/15

1つぶのおこめ さんすうの昔話
デミ
光村教育図書

対面で実施

悪い王様の悪政に少女が立ち向かい、知恵で打ち勝つ。計算でお米の数が驚異的に増えていく様を楽しんで。

仲良し低学年 2/22

なんでやねん
中川 ひろたか 原作 鈴木 翼
世界文化社

対面で実施

間違っていても「なんでやねん!」って明るく楽しくツッコミをすれば、みんなニコニコ。「なんでやねん」は合図を決めて、子どもに言ってもらうと楽しいと思います。

仲良し低学年 2/22

さくら
長谷川 摂子
福音館書店

対面で実施

1本のさくらの1年のドラマを、精緻なイラストとリズミカルな文章で描く。春を待ち望む気持ちを共有してほしいです。

3年生 3/1

300年まえから伝わるとびきりおいしいデザート
エミリー・ジェンキンス
あすなろ書房

対面で実施

欧米の素朴な伝統菓子、ブラックベリー・フール(フルーチェみたいなお菓子)の作り方、道具の変遷をお話仕立てで見せてくれる。繰り返しときれいな絵で、心地よい話になっている。作り手の変化にも注目。読後、解説を加えても◎。

1年生 3/8

このよでいちばんはやいのは
ロバート・フローマン
福音館書店

対面で実施

走る速さ、泳ぐ速さ、音、光の速さ…様々な速さ比べをしていきますが、一番早いものに驚かされます。自信と誇りをもって、進級してほしいと思いをこめて。

2年生 3/8

ロバくんのみみ
ロジャー・デュポアザン
好学社

対面で実施

他者との違いを意識しはじめる年ごろに。外見など、気にする必要はないのだと、自信をもってもらいたい。

6年生 3/15

朗読劇

対面で実施

6年生は、6年生保護者を中心に朗読劇を予定しています。

関連記事

2021年度 1学期 読み聞かせ絵本の紹介

2021年度 2学期 読み聞かせ絵本の紹介