よくある質問 検定試験編 2025年度版

最終更新日: 2025年4月7日

➡ 検定試験編 (このページ)
学校支援本部編へ

英検・漢検 共通

[Q 英検・漢検 共通]
検定試験は受けなきゃいけないの?

検定関係のプリントが配られました。検定試験は受けないといけないのでしょうか?

検定試験は受験機会を提供ているもので、強制ではありません。
希望者のみ申込みください。

準会場(杉並和泉学園)での受験のメリット
✅ 自宅の近くで受けられる
✅ 通い慣れた学校で、受験者も杉並和泉学園の児童・生徒なので落ち着いて受験ができる
✅ 英語検定の検定料は、本会場より 1,600円~2,400円安価
✅ 漢字検定の検定料は、すべての級で本会場より一律 1,000円安価

[Q 英検・漢検 共通]
申込フォームに正しく入力したか不安です。 

フォームによる申込みと検定料の入金が確認できましたら、「申込確認書」を配布します。
内容に誤りがないか確認し、訂正がある場合は学校支援本部にメール(info@shinsen-izumi.sakura.ne.jp)でお知らせください。
また、検定料の振込みに誤り(依頼人名『学年・クラス・受験者氏名』の変更忘れなど)があった場合もご連絡をお願いします。

[Q 英検・漢検 共通]
検定の締切日が過ぎてしまいました。
うっかり、検定の締切日が過ぎてしまいました。受験させたいのですが何とかなりますか?

協会への申込み前であれば対応可能ですので、学校支援本部にメール(info@shinsen-izumi.sakura.ne.jp)で問合せください。

[Q 英検・漢検 共通]
受験票はいつ届くのですか。

準会場では受験票はなく申込名簿で管理しています。
英検の二次試験については、一次試験の結果に添付されてきますので、顔写真を貼り受験会場に持参ください。

[Q 英検・漢検 共通]
検定料の振込は手数料が掛かるのでは?
検定料の振込みには手数料が掛かるのでは?
手数料負担したくないので現金で申し込んでもよいですか?

振込手数料は掛かってしまいます。
手数料の掛からない口座をお持ちの方はそちらをご利用ください。

手数料が掛かる場合、一番安価なのがゆうちょ銀行のATMで カード または 通帳 を使用しての振替 (*1)です。

※ 手数料は 1回100円。現金や窓口での振込は手数料が高くなります。
(*1) ゆうちょ銀行の口座からゆうちょ銀行の口座への振込み

一般的に、窓口より ATM、現金よりキャッシュカードをご利用いただくのが一番手数料が安くなります

⚫代表的な銀行の振込手数料
三井住友銀行:  http://www.smbc.co.jp/kojin/fee/furikomi.html
みずほ銀行:  https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_furikomi.html
三菱 UFJ銀行:  http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html

⚫ゆうちょ銀行の手数料
ゆうちょ銀行:  https://www.jp-bank.japanpost.jp/ryokin/rkn_sokin.html

現金での申込みは、紛失のリスクや保管管理の手間、申込金の間違いなどの理由でお断りしています。

[Q 英検・漢検 共通]
欠席の連絡は必要ですか?

メールでご連絡いただけると助かります。
なお、検定試験日 当日は会場準備などがありメールの返信はできませんのでご了承ください。

支援本部アドレス: info@shinsen-izumi.sakura.ne.jp

[Q 英検・漢検 共通]
中学生ですが検定受験の際の服装は自由ですか?

学校での開催ですので、制服または部活動の服装でお願いします。

[Q 英検・漢検 共通]
在校生以外も申込みできますか?

【漢字検定】兄弟受験は基本受付けていません。ただし、定員に余裕がある場合は受付可能ですので、事前にメールでご相談ください。

【英語検定】兄弟受験を受付けています。
※プリントや検定結果の配布などは在校生を通じて行っているため、在校生のいる兄弟に限定しています。

英検について

[Q 英検]
英語検定はどれくらいの人が受験しているの?

だいたいどれくらいの人が受験しているのですか。
小学生でも受験していますか?

過去4年間の受験者一覧表はこちらになります。

[Q 英検]
英語検定の2次試験の会場は杉並和泉学園ですか?

準会場では2次試験(面接)は実施できません。本会場での受験となります。
1次試験の結果に2次会場と面接時間が記載されていますので、そちらでご確認ください。

また、2次試験の受験票に貼る証明写真(3㎝ × 2.4㎝)を忘れずにご用意ください。

[Q 英検]
試験結果はいつ頃届きますか

試験日から約1か月後に一次試験の結果を配布します

[Q 英検]
当日都合が悪くなって欠席になりそうです。繰り越し受検できますか?
検定の日が部活の試合の日と重なってしまいました。繰り越し受検できますか?

基本的に繰り越し受検は出来ないとお考えください。

⚫英語検定
自己都合による欠席については、検定料の返金や次回以降への繰越はありません。
会場都合(自然災害や学校閉鎖など)による中止の場合のみ対応します。

※二次試験を欠席される場合
一次試験合格から1年間は一次試験免除の資格が付与されますので是非活用ください。
但し、一次試験免除申請による受検についても通常と同様に「申込み・検定料の支払い」が必要です。

漢検について

[Q 漢検]
漢字検定はどれくらいの人が受験しているの?
だいたいどれくらいの人が受験しているのですか。
1年生でも受験する人はいますか?

過去 4年間の受験者一覧表はこちらになります。

[Q 漢検]
 試験結果はいつ頃届きますか

試験日の約35日後に配布します。
なお、第1回の試験結果の受取が夏休みに入った場合は、夏休み明けの配布となりますので ご了承ください。

[Q 漢検]
当日都合が悪くなって欠席になりそうです。繰り越し受検できますか?
検定の日が部活の試合の日と重なってしまいました。繰り越し受検できますか?

⚫漢字検定
特別欠席に該当する場合、検定試験日から10日以内に申請が必要です。
該当する方は連絡をお願いします。
支援本部アドレス: info@shinsen-izumi.sakura.ne.jp