
中学部 部活対抗リレー
1レース目は文化部の対抗戦
レクレーション部・英語部・園芸ボランティア部・合唱部・美術部が出場。
バトンはというと、レクレーション部はGボール、英語部は辞書、園芸部はプランター、合唱部はボード、美術部は鉛筆と大根(?)です。
美術部のMONO消しゴムのクオリティーが高い。
合唱部のボードは片面が楽譜、もう片面が歌詞を深く理解するための書き込みがされたプリントでした。
そして私がツボったのは園芸部。
スタート地点には真っ白な軍手をはめた選手とプランター。

あれ?もしかして…

スコップで丁寧に葉ボタンを植えてる!
つまり、4走者でプランターを完成させるというネタを地味に行っているのだ。
さすが演芸部(園芸部)。アンカーは黄色いゾウさんじょうろ。
周回遅れのだんとつビリは勲章だね。
きっと気付かない人も多かったのでは?もったいないので、記事にしました。
第2レースは
第2レースは、卓球部・バドミントン部・ソフトテニス部・陸上部。


華麗なバトンパス。

手に汗握る試合展開はさすが運動部。
第3レースは
第3レースは、バスケットボール部・硬式テニス部・サッカー部。



中学部生徒による部活対抗リレー、小学部児童やその保護者に少し先の中学部生活を想像させたのではないでしょうか。
ちなみに支援本部は、小学部から記録写真(次年度の参考にするための写真)の依頼を受け、撮影を行いました。