今週は晴れている日が多かったですね。雨も適度に降って、草木にはよい毎日でした。
校庭の芝生もきれいなみどりにおおわれています。
12/10の校庭のようす
12/3の芝生のようす
11/26の芝生のようす
11/19の芝生のようす
11/12の芝生のようす
立冬(11/7)が過ぎ、朝晩は気温も低くなり寒い日が続いています。
→二十四節気(にじゅうしせっき):
国立天文台のサイトから
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/24sekki.html
10月の2週目に行われた冬芝(ペレニアルライグラス)の種まきから4週間程が経ち、養生期間もおわり、きれいなみどりが広がっています。芝生の上でおもいっきり遊べますね。
冬芝ですが、下の写真のようにペットボトルを加工したプランターで育てることもできます。芝生の育つようすが観察できますね。
11/5の芝生のようす
神田川沿いの木々はだんだんと色づいてきています。
10月の2週目に行われた冬芝(ペレニアルライグラス)の種まきから3週間程が経ちました。定期的な芝刈りを行うことで、葉が2枚、3枚と分かれ、茎も太くなり、丈夫な芝生に育っています。養生期間も、あと1週間ほど。芝生のエリアで遊べるのが楽しみですね!
すごく良い状態に生育しています。芝生エリアの全面でみどり色がとても鮮やかです。
今日は短辺方向に芝刈りを行ったようで、先日の長辺方向と、今日の短辺方向の芝生の模様がクロスして美しいですね。
冬芝ですが、下の写真のようにペットボトルを加工したプランターで育てることもできます。芝生の育つようすが観察できますね。
種まきから4週間ほど経つと、葉が4枚に分かれているようすが観察できます。
定期的に芝生の先端をカットすることで、葉が分かれ、茎も太く、丈夫な芝生になります。
10/29の芝生のようす
10月の2週目に行われた冬芝(ペレニアルライグラス)の種まきから2週間程経ちました。冬芝の芽が揃い、密度も濃くなっています。
しばらくの間、校庭の芝生のエリアは、養生期間となるので入ることができません。一ヶ月ほど経つときれいな緑の校庭になります。たのしみですね。
冬芝ですが、下の写真のようにペットボトルを加工したプランターで育てることもできます。芝生の育つようすが観察できますね。
10/22の芝生のようす
先週行われた冬芝(ペレニアルライグラス)の種まきから、1週間程経ちました。冬芝の小さな芽が出てきているのが観察できます。
しばらくの間、校庭の芝生のエリアは、養生期間となるので入ることができません。一ヶ月ほど経つときれいな緑の校庭になります。たのしみですね。
今日(10/22)は、冬芝が発芽し、1~2cm程に成長している様子が観察できます
こちらの写真は、先週土曜日(10/15)の様子で、冬芝はまだ発芽していなくて、夏芝の状態です。一週間ほどでグラウンドが冬芝の緑におおわれている変化がわかります
冬芝ですが、下の写真のようにペットボトルを加工したプランターで育てることもできます。芝生の育つようすが観察できますね。