今日は、夏休み最後の芝刈り。今年の夏休みは、6回の土曜日がありました。
夏休み期間中も毎週の芝刈り、夏休みのイベントの「サマー・ドリーム・デイ」にもたくさんの参加、ありがとうございました。
さて、今日はこの芝生の校庭でコンサートが開催されます。今年で6回目、楽しみですね!
参加人数 = 26名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 30mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 8袋
旧和泉小学校の校庭の芝生を管理していました
今日は、夏休み最後の芝刈り。今年の夏休みは、6回の土曜日がありました。
夏休み期間中も毎週の芝刈り、夏休みのイベントの「サマー・ドリーム・デイ」にもたくさんの参加、ありがとうございました。
さて、今日はこの芝生の校庭でコンサートが開催されます。今年で6回目、楽しみですね!
参加人数 = 26名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 30mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 8袋
6回目となる「和泉グリーンコンサート」、いよいよ今週の土曜日、8月25日に開催です。
今年の出演アーティストは、古代 眞琴(こだい まこと)と仲間たち。たのしいライブになりそうです!詳しくは、グリーンコンサートのページをご覧下さい。
また、和泉グリーンプロジェクトの本「芝生でいこう」のコンサートのページには、2009年のコンサートの様子の記事もあります。校庭の芝生に関する情報満載、「芝生でいこう」は、コンサート会場でも販売します!
第5回(2011年)の様子は、こちらから
第4回(2010年)の様子は、こちらから
第3回(2009年)の様子は、こちらから
第2回(2008年)の様子は、こちらから
第1回(2007年)の様子は、こちらから
楽しかった、夏休みも残りわずか。今年はどんな体験したかな?
さて、本日(8/18)も、朝早くから、しかもとても暑い中、校庭の芝刈りにご参加いただきありがとうございました。
夏休み中は、子どもたちが校庭を使う頻度も少なく、芝生も元気に上へ上へと伸びてます。今日の手押し芝刈り機は、押しても、押しても、なかなか前へ進まず大変でしたね。
来週の土曜日(8/25)は、この芝生の校庭での夏休みイベント、「和泉グリーンコンサート」が開催されます。お近くの方、ぜひお越し下さい!
芝がぐんぐん伸びていて、手押し芝刈り機の押しはじめが、重たい、重たい、、、
ちょうど芝刈りを終えた後、ものすごい勢いの雨が降りました・・・
自然のスプリンクラーです!
参加人数 = 18名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 35mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 12袋
ここのところ朝晩は涼しく、冷房OFFでも睡眠、OKですね。あっ、でも、ロンドン・オリンピックに夢中で寝不足ですかね・・・。
さてさて、夏休みはいろんな体験が出来ます!今日(8/11)は、こちらの地域のおうちに遊びに来ている子どもも芝刈りに参加してくれました。手押し芝刈り機を押した感じは、どうだったかな?
本日は、先週の土曜日に続き、2回目の「サマードリームデイ」の開催。芝刈りをしたあと、アイスキャンディーを食べて、スプリンクラーで水遊びを楽しみました。
再来週の土曜日(8/25)は「和泉グリーンコンサート」です。今年も、おたのしみに!
朝晩と涼しい日が続いてますが、今日は湿度が高く、ちょっと蒸し暑いです~
芝刈りのあと、冷たいアイスを食べて、スプリンクラーで水遊び。
その横で、芝刈り参加のおやじたちは、グリーンカーテンのヘチマやオレンジを採ってます。大人も、子どもも、楽しんでますよ~
参加人数 = 28名
芝刈り方向 = B (プール <-> 体育館)
刈り高 = 30mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 4袋
暑い日が続いてますね。
さて、今日(8/4)は「サマードリームデイ」と題する夏休みのミニ・イベントです。芝刈りして、スプリンクラーで水遊びして、アイスキャンディーを食べて、夏休みの朝をたっぷ楽しみました!
今日は、30名以上の子どもたちが芝刈りに参加してくれ、大賑わいです。子どもたちは、手押し芝刈り機を上手に操作し、40~50分ほどで作業完了!
また、東京都からの取材もありました。
来週、8/11も同様な内容で「サマードリームデイ」を開催します。
みなさん、遊びに来てくださいね。
裸足でも遊べるよう、まずは小石や小枝などの異物取りの作業を行います
校庭の両端から始めた芝刈り、ふたつのグループがだんだんと校庭の真ん中まで進み、合流します
芝刈りを終えて、アイスキャンディーを食べながらひと休み
アイスキャンディーを食べた後は、裸足になってスプリンクラーで水遊びです
プール側のスプリンクラー、和泉中側のスプリンクラー、和泉小校舎側のスプリンクラー、たっぷり3回も遊びました
参加人数 = 42名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 25mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 3袋
夏休みに入って、早くも2回目の土曜日。先週とはうってかわって、今日は暑かったですね。いや、いや、先週が涼しすぎたのかもしれません、、 朝9時とはいえ、気温はぐんぐん上がってます。
本日も校庭の芝刈りにご参加いただき、ありがとうございました。
最初に、小枝など芝生の上の異物取りをして、手押し芝刈り機で芝刈りを開始。
しかし、今日は本当に暑い。校庭の半分くらい芝刈りをしたところで、水分補給など、休憩します。
暑い中、みなさん、ありがとうございました!校庭の芝生は、ロンドン・オリンピックのサッカーグラウンドのように、きれいな「しましま模様」ですね。
さて、今日は、これから校庭でテントを張って、子どもたちとキャンプ・イベントです。
途中で水分補給の休憩です。
参加人数 = 18名
芝刈り方向 = B (プール <-> 体育館)
刈り高 = 25mm
時間 = 9:00 – 9:50
芝刈り量 = 7袋
今日(7/21)から夏休み!
ところが、今朝の外気温は、計ってみると、なんと21.6℃。夏休み期間中は、「涼しい時間帯に芝刈りを」ということで、いつもより一時間早く、朝9時から芝刈りを行うのですが、今日は半袖だと寒いくらいの気候。
さて、今朝は、早い時間にもかかわらず、多くのみなさんに参加いただき、ありがとうございました!
最初に、石ころや小枝などの異物取りを行った後、手押し芝刈り機で芝刈りを行います。今日の刈り高は、冬芝の状態と夏芝の生育状態のバランスで25mmで刈りました。
校庭の周辺部では、冬芝が伸びていて結構刈れますが、子どもたちが遊ぶ真ん中のエリアでは冬芝の勢いはあまりなく、25mmでもそんなに刈れません。今日の芝刈り量は、90リットルのゴミ袋で4袋ほどです。
昨晩から今朝までの雨で芝生が湿っていて、刈った芝生が芝刈り機にくっつき、掃除がちょっと大変でしたが、芝刈り開始から後片付けまで「40分」ほどのスムーズな作業でした。
来週の土曜日(7/28)も朝9時から芝刈りを行います。
こちらは、芝刈り前の校庭のようすです。
先週は、夏芝の苗植え後ということで芝刈りを行わなかったので、今日は10日ぶりくらいの芝刈りです。
今日は、A方向ということで、芝刈り機の列は、和泉小校舎側と和泉中側を往復しました。
こちらは、体育館側の芝刈りの列です。
参加人数 = 23名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 25mm
時間 = 9:00 – 9:40
芝刈り量 = 4袋
夏休み期間中の芝刈りは、いつもより1時間早く、朝9時スタートです。
早起きして校庭へ集合!
夏休みのGPの予定
7/21(土) 9:00 から芝刈り (終了)
7/28(土) 9:00 から芝刈り (終了)
8/4(土) 9:00 から芝刈り&サマードリームデイ (終了)
8/11(土) 9:00 から芝刈り&サマードリームデイ (終了)
8/18(土) 9:00 から芝刈り (終了)
8/25(土) 9:00 から芝刈り、夕方からは和泉グリーンコンサート (終了)
芝刈りに参加の際には、「軍手」の用意と、「スニーカー」などの履きものをお願いしています。
素足のでるサンダルや、ヒールの高い履き物は、安全に作業できないのでご遠慮下さい。
また、夏休み中の芝刈りは暑いので、「帽子」、「水筒」、「タオル」などもあるといいですね。
8/4と8/11の「サマードリームデイ」は、芝刈りが終わったら、芝生の上でスプリンクラーで水遊びをするよ。遊んだ後は冷たいアイスを食べよう!
芝刈り作業の流れは、「芝生でいこう」の46ページから51ページをご覧下さい。(各ページは、クリック/タップすると拡大します。)
みなさまの参加をお待ちしています。