ペットボトル芝生 観察日記 3

1月12日に種をまいたペットボトル芝生は、3週間です。
育生メモ用紙に成長のようすなど記録して、3/9(土)のコンテスト当日にお持ちください!

育生メモ用紙は、こちらからダウンロードできます。(Excel / PDF)
ペットボトル芝生育生のポイントは、こちらから。(PDF)
芝生でいこう」の54ページから55ページも参考にして下さい。

ペットボトル芝生
左が1/12のペットボトル芝生(21日目)、右が1/19のペットボトル芝生 (14日目)

ペットボトル芝生
こちらのペットボトル芝生は、きれいな緑です。

ペットボトル芝生
3回ほどカットしたそうです。

2/2の芝生のようす

今日(2/2)はとても暖かいですね。朝起きて、室内の温度計を見たら17℃、そして、お昼は22℃です。
芝生の校庭では、子供たちが、午前はタグラグビー、午後はサッカーを楽しんできます。ちょっと動くと汗ばんでくる陽気です。

芝生の校庭ですが、東京都環境局のページにある「校庭芝生化ニュースレター(2013年2月号)」では、「第2回 芝生車座集会」で和泉小の芝生を紹介いただいています。
記事の中にある、和泉グリーンプロジェクトの書籍「芝生でいこう」もよろしくお願いします。

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

ペットボトル芝生 観察日記 2

1月12日1月19日に作ったペットボトル芝生、それぞれ順調に成長しています。
みなさんのペットボトル芝生はどんなようすでしょうか?育生メモ用紙に成長のようすなど記録して、3/9(土)のコンテスト当日にお持ちください!

育生メモ用紙は、こちらからダウンロードできます。(Excel / PDF)
ペットボトル芝生育生のポイントは、こちらから。(PDF)
芝生でいこう」の54ページから55ページも参考にして下さい。

ペットボトル芝生
左が1/12のペットボトル芝生(14日目)、右が1/19のペットボトル芝生 (7日目)

ペットボトル芝生
GPスタッフのもうひとつ組のペットボトル芝生(14日目)

ペットボトル芝生
伸びてきたので、カットしました。

ペットボトル芝生
近づいてみます。

1/26の芝生のようす

本日(1/26)は、杉並区の小学校の書きぞめ展が開催されていて、とてもにぎやかです。
校庭の芝生は、養生シートがかけられていましたが、先日の雪はすっかりなくなり、暖かな日差しが降りそそいでいます。

校庭の芝生

1/19ペットボトル芝生2回目

今週月曜日に降った雪ですが、校庭の周囲には、まだまだたくさん残っています。今日は養生シートも、かけたままです。

さて、本日(1/19)は、ペットボトル芝生コンテストの2回目の種植えを行いました。
1週間から10日ほどで芽が出始めるとおもいます。芽が出るまでは、室内に置いて、砂の表面が乾かないよう霧吹きなどで湿らせて下さい。
今日、配布した「ペットボトル芝生育生ガイド」や、「芝生でいこう」の54ページから55ページに、育て方のポイントがまとまっていますので、ぜひご覧になってください。

先週(1/12)と今週(1/19)の2週にわたり作ったペットボトル芝生ですが、3月9日(土曜)に学校へお持ちください。優秀賞には、ささやかながらプレゼントもあります!
昨年度のペットボトル芝生コンテストの作品

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生 観察日記 1

1月12日に作ったペットボトル芝生ですが、今朝観察してみると、小さな芽が出てました!種まきからちょうど一週間です。
みなさんのペットボトル芝生はどうでしょう?

ペットボトル芝生
1月12日のペットボトル芝生 (7日目)

育生メモ用紙は、こちらからダウンロードできます。(Excel / PDF)
ペットボトル芝生育生のポイントは、こちらから。(PDF)
芝生でいこう」の54ページから55ページも参考にして下さい。

1/12ペットボトル芝生1回目

本日(1/12)は、第4回ペットボトル芝生コンテストの種植えを行いました。
たくさんの参加(70組ほど)があり、ありがとうございました!

ここのところ寒い日が続いていますが、今日は比較的暖かく、みなさんと一緒にペットボトルに砂を詰め、冬芝の種をまき、コンテストの準備をしました。
今日作ったペットボトル芝生ですが、1週間から10日ほどで芽が出始めるとおもいます。芽が出るまでは、室内に置いて、砂の表面が乾かないよう霧吹きなどで湿らせて下さい。
今日、配布した「ペットボトル芝生育生ガイド」や、「芝生でいこう」の54ページから55ページに、育て方のポイントがまとまっていますので、ぜひご覧になってください。

来週土曜日(1/19)は、2回目の種植え作業を行います。
10時から11時くらいまでの間に、朝礼台のある校庭側にお集まり下さい。
たくさんのご参加お待ちしております!

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生

校庭芝生

校庭芝生

GP通信12月号

GPの広報紙、「GP通信12月号」を発行しました。

今回のおもな記事は、
・12月に開催された運営委員会 (こちら)
・ペットボトル芝生コンテストのご案内 (こちら)
などです。

今回、4回目となるペットボトル芝生コンテスト、たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております!
昨年度の種蒔きのようすは[こちら]から、作品は[こちら]からご覧いただけます。

GP通信12月号 GP通信12月号

12/15の芝生のようす

本日(12/15)は、校庭のゴミ拾いなどの作業を行いました。
今シーズン(4月~11月)の芝刈りは、天候にも恵まれ、19回行いました。

来年4月中旬くらいまでは、「芝刈り」などの作業はお休みとなりますが、冬のイベントの「ペットボトル芝生コンテスト」を今年も企画しています。
詳しくは、2学期末に発行の「GP通信」をご覧ください。

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭