本日(3/9)、GP運営委員会が開催されました。
・和泉小の芝生について
・活動報告、東京芝生大会の報告
・2013年夏のコンサートの進捗
・PTA芝生係から活動報告
など報告させていただきました。
今年度のおもな活動:
・春の環境タイム(2年生の公開授業)
・GPキャンペーン(1年1組、1年2組、3~6年生)
・サマードリームデイ(8/4、8/11)
・グリーンコンサート(8/25)
・秋の環境タイム(ペットボトル芝生大作戦)
・ペットボトル芝生コンテスト(1月~3月)
旧和泉小学校の校庭の芝生を管理していました
1月12日に種をまいたペットボトル芝生は、7週間を経過しました。
さて、こんどの土曜日(3/9)は「ペットボトル芝生コンテスト」の開催です。みなさんが育てたペットボトル芝生を小学校までお持ちください。
優秀作品には、賞品もあります!
芝生の観察日記も大募集です。
観察記録は自由な形式で提出できます。参考まで、育生メモ用紙は、こちらからダウンロードできます。(Excel / PDF)
● ペットボトル芝生コンテストの開催概要
日時:3月9日(土曜) 午前11時から
場所:理科室
提出:みなさんが育てたペットボトル芝生、観察日記、芝生をつかったディスプレイ作品など
ご参加お待ちしております。
また、「ペットボトル芝生コンテスト」開催前の時間帯の午前10時からは「GP運営委員会」を開催します。GPの活動報告などさせていただきますので、こちらのほうも、よろしければ、ご参加お願いします。
こちらのペットボトル芝生ですが、ちょっと茶色になりつつあります・・・。
左が1/12のペットボトル芝生(7週目)、右が1/19のペットボトル芝生(6週目)です。
1/19の芝生は、発芽率があまりよくなく、成長の度合いも遅く感じます。
本日(2/7)、東京都と東京都教育委員会の主催、杉並区立和泉小学校で「東京芝生大会」が開催されました。
体育館で行われた式典には4年生以上の児童も出席。野崎・野本両元校長も参加され、午後2時から都教育長の挨拶に始まり、サッカーの権田選手、陸上の室伏選手など5名のトップ・アスリートによるビデオメッセージ。室伏選手から和泉GPの名が出たのには驚きました。
続いて出席した各市区町村教育長による芝生宣言。東村山市、新島村、神津島村などは既に全校芝生化が終わっているそうです。
休憩の後、出席の川淵元Jリーグ・チェアマンとサッカー元全日本代表選手の北澤豪氏との対談が行われ、最後に相馬校長先生の挨拶と、6年生の代表4名により芝生への想いが発表されました。
式典終了後、会場に残った北澤選手が子どもたちにリフティングの指導をしたいと言うことで、サッカーをやっている子ども数名を前に呼んで直接指導。北澤選手は本当に子どもが好きなようで、帰りがけも校庭で大勢の子どもたちに囲まれながら、楽しそうに話をしていました。
MXTVの取材も入っていたので、ニュースなどで放送される可能性もありますが、和泉発で益々芝生化が推進されればと思いました。
MXTVでのニュース映像:
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201302077.html