4/19の芝刈り

今日(4/19)は、今シーズン2回目の校庭の芝刈りです。今日もたくさんの子どもたちが参加してくれました。

暖かくなり芝生の成長が一段と早くなっています。先週、刈った芝生は90リットルの袋に「3袋」でしたが、今日はその倍の「6袋」です! 手押し芝刈り機を押す力もたくさん必要で、今日の芝刈りは、低学年のみなさんにはちょっと大変だったかもしれませんね。

来週は学校行事ですので、次回の校庭の芝刈りは5/3(土)になります。

校庭の芝刈り

校庭の芝刈り

校庭の芝刈り


参加人数 = 18名
芝刈り方向 = B (校庭の長辺方向)
刈り高 = 20mm
時間 = 10:00 – 10:40
芝刈り量 = 6袋


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
1階部分は木枠がとれ、校舎の形が現れています。

小中一貫校
常設のクレーンとクレーン車が4機で、資材をひっきりなしに運んでいます。

GP通信 4月号

GP広報紙「GP通信 4月号」を発行しました。

4月号では、毎年恒例の春のイベント「Enjoy!GPキャンペーン」のご案内です。
1年1組のみなさんは5月10日(土曜)、1年2組のみなさんは5月17日(土曜)の朝10時に校庭にお集まり下さい。
みんなでたのしく校庭の芝生のお世話をしよう!

持ち物や服装、昨年のキャンペーンの様子などは、こちらをご覧下さい。
ご参加、お待ちしております!

GP通信 201404 GP通信 201404

4/12の芝刈り

今週は入学式があり、今日(4/12)も青空が広がっています。

今シーズン最初の芝刈り、校庭のみどりも鮮やかです。子どもたち、保護者も、たくさん参加です。刈った芝生は、90リットルの袋で3袋。暖かくなり芝生の成長も早くなってきてます。定期的に芝生を刈ることで、芝生が丈夫になります。

来週も土曜日の午前10時から、芝刈りなど校庭の芝生のお世話をします。ぜひ、お気軽にご参加いただければと思います。

校庭の芝刈り

校庭の芝刈り

校庭の芝刈り

校庭の芝刈り


参加人数 = 28名
芝刈り方向 = B (校庭の長辺方向)
刈り高 = 25mm
時間 = 10:00 – 10:40
芝刈り量 = 3袋


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
中学校校舎の工事も始まりました。

小中一貫校
大きなクレーンが資材を運んでいます。

4/5の芝生のようす

青空がひろがり、神田川の桜が満開です。

本日(4/5)は、新年度のGP活動が始動。屋外での芝刈りなどの作業は行いませんでしたが、今年度の予定などの話し合いを行いました。
来週の土曜日(4/12)は、今シーズン最初の芝刈りを予定しています。

神田川の桜

校庭の芝生

校庭の芝生


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
いつもの校舎の工事の様子を記録していた場所からは、中学校校舎はすっかり見えなくなりました。

3/29の芝生のようす

神田川沿いの桜が咲きはじめています。今週は卒業式があり、再来週には入学式です。暖かくなり、校庭のみどりもだんだんと濃くなってきています。

今日(3/29)は、GP活動も春休み。来週から新年度のGPの活動が始まります。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

芝生の校庭
小学校の横を流れる神田川の桜も春の景色です。

芝生の校庭
春休みに入り、校庭は穏やか

芝生の校庭
暖かくなり、芝生も伸びはじめています。

芝生の校庭
少々痛んでいた倉庫前の芝生も、ちいさな芽がでています。


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
工事中の校舎の1階部分は、木枠がはずれコンクリートの壁が現れてます。
そして、いつもの場所からは鉄筋にかくれ、中学校の校舎が見えなくなっています。

3/22の芝生のようす

昨日と今日(3/22)は、冷たい風が吹いています。それでも、だんだんと暖かくなってきています。

さて、3学期も終わり春休みになります。その間、校庭は芝生の種まきが行われ、しばらく養生期間となります。新学期が楽しみです。

芝生の校庭

芝生の校庭


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
いつもの場所から見ると、中学校の校舎の2階が隠れてしまいそうな高さまで鉄筋が伸びています。今日は、ミキサー車がつぎつぎとやってきて、2階の床の部分にコンクリートを流していました。

プロジェクションマッピング(3/16)

本日(3/16)は、和泉小学校でプロジェクションマッピングを開催しました。

平成27年度に新しい校舎に生まれ変わります。現在の校舎に映し出される数々の思い出の映像を保護者と児童、同窓会のメンバー、地域のみなさんで楽しみました。

映像のアイデアは、子どもたちが児童会議でディスカッションをしたり、素材を作ったり、子どもたちも参加!そして、地域の大人たちもイベントをサポートします。
今日は、みんなで作り上げたプロジェクションマッピングです。

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング

ペットボトル芝生(3/15)

1月に種をまいた芝生は元気に成長し、先週、土曜日(3/8)のコンテストでは、たくさんのペットボトル芝生の作品の出展をいただき、ありがとうございました。

今日(3/15)は、ペットボトルで育てた芝生を校庭へ植えかえます。

芝生でいこう」の56ページから57ページにも「補植」の手順がありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ペットボトル芝生
伸びた芝生を4cmほどにカットします。

ペットボトル芝生
補植する位置を決めます。

ペットボトル芝生
シャベルを使ってペットボトル芝生の高さくらいに穴を掘ります。

ペットボトル芝生
穴の大きさと、深さを調節したら、ペットボトルから芝生を取り出します。

ペットボトル芝生
ペットボトルの芝生を校庭へ植えたら、じょうろでたっぷりの水をかけます。


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
2階の床のあたりができ、鉄筋が3階部分へと伸びています。

ペットボトル芝生 コンテスト 表彰式(3/8)

昨日は、新宿辺りでは雪が降ったそうです。今日もちょっと冷えますね。

本日(3/8)は、「GP運営委員会」と「ペットボトル芝生コンテストの表彰式」を行いました。運営委員会では、今年度のふりかえりと、新年度の予定を報告させていただきました。

そして、1/18(土)に種をまいたペットボトル芝生ですが、すばらしい作品がたくさん集まりました。今年は、暖かい日が続くと思ったら、雪が降ったり、寒暖の差がおおきく、芝生を育てるのはとても難しかったとおもいます。

運営委員会
運営委員会の報告では、今回も電子黒板が大活躍です!大きな画面で、校庭の芝生のようすがよくわかります。

ペットボトル芝生コンテスト
1/18に種をまいたGPのペットボトル芝生の本日(3/8)のようすです。

ペットボトル芝生コンテスト
今日は、たくさんの、そしてすばらしいペットボトル芝生の作品が集まりました。

ペットボトル芝生コンテスト
観察日記も、丁寧な絵日記でとてもよくまとまっています。

ペットボトル芝生コンテスト
ディスプレイ部門の作品は、2点の作品があり、こちらも・・・

ペットボトル芝生コンテスト
・・・こちらも、みごとな作品です。

芝生の校庭
午後からは、子どもたちは芝生の校庭でサッカーを楽しんでいます。


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
基礎と一階部分ができ、二階へと伸びようとしています。イラストで見る新校舎のイメージが形としてうかびあがってきます。

ペットボトル芝生 観察日記(3/1)

今朝(3/1)の校庭は、雨模様。昨日は、コートがいらないくらいのポカポカ陽気で、ペットボトル芝生もたっぷりの日光を浴びています。

1/18に種を植えたペットボトル芝生は、6週目(42日)となりました。今週もいつもとおなじように、週2回ほどの刈り込みと、1回ほど肥料を与えました。

さて、こんどの土曜日(3/8)は「ペットボトル芝生コンテストの表彰式」の開催です。みなさんが育てたペットボトル芝生を小学校までお持ちください。
優秀作品には、賞品もあります!
芝生の観察日記も大募集です。

● ペットボトル芝生コンテスト表彰式の開催概要
日時:3月8日(土曜) 午前11時頃から
受付:午前10時頃から
場所:理科室
提出:みなさんが育てたペットボトル芝生、芝生の観察日記、芝生をつかったディスプレイ作品など

また、「ペットボトル芝生コンテストの表彰式」の開催前の時間帯の午前10時からは「GP運営委員会」を開催します。GPの活動や、次年度の予定などをお話させていただきますので、ぜひご参加ください。

「育生メモ用紙」はこちらから(PDF)ダウンロードできます。

ペットボトル芝生
週に2回ほど刈り込みをおこなっている芝生ですが、暖かい日が続いているので今日も6-7cmほどに伸びています。

ペットボトル芝生
はさみで芝生をカットしています。

ペットボトル芝生
刈り込み後の様子です。

ペットボトル芝生コンテスト
ペットボトル芝生コンテストの表彰式の参加賞などを、ちょっと公開・・・

ペットボトル芝生コンテスト
優秀賞や入選には、副賞もあります。ふるってご参加ください!


今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)

小中一貫校
鉄筋と木枠が先週よりさらに上へと伸びています。