10/29のGP

今日は9月10日以来の久々の芝刈り。運動会の後、10月3日に冬芝の種蒔きをし、校庭は写真のような様子です。この季節の芝生はとてもきれいですね。

本日の芝刈りは、長めに刈るということで(約50mm)、手押し式の芝刈り機は使わず、自走式2台と乗用式の計3台で芝刈りを行いました。 (手押し式の芝刈り機は最長で35mmの刈高なので)
子どもたちもいっぱい参加してくれて、ゴミを拾ったり、刈った芝生をゴミ袋に詰めたり、大活躍でしたよ!

さて、月曜日は芝生の校庭がオープン予定ということです。みなさん、楽しんでくださいね。

校庭芝生
芝刈り前の校庭

校庭芝生
まずはゴミや小石、雑草やキノコなど取ります。

校庭芝生
自走式芝刈り機の操作の説明を聞いてます。
子どもたちは、自走式は普段使わないので興味津々です!ただし、自走式は操作が難しいので、実際の芝刈り作業は大人が行います。

校庭芝生
芝刈りが終わった校庭

校庭芝生
芝刈り前の芝生

校庭芝生
芝刈り後の芝生。
成長した葉を定期的に刈り揃えることで丈夫な芝生になります。


参加人数= 21名
芝刈り方向= A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高= 50mm
時間= 10:00 – 11:20
芝刈り量= 6袋

10/22の芝生のようす

冬芝の種まきから19日目。本日(10/22)は、GPが担当して芝刈りおこなう予定でしたが、朝から雨が降っていたたため「中止」となりました。

10/3の種まき後は、10/14に一回目の芝刈りを、10/18に二回目の芝刈りを行っています。

今日、専門家にお話をうかがったところ、種まき後の校庭の芝生は生育の状態もよく、順調だそうです。芝生は、成長すると茎から葉が分かれていくのですが、校庭の芝生は下の写真のように三枚、四枚と分かれている様子が観察され、元気に育っていることがわかります。この伸びた葉を定期的に刈る(芝刈りする)ことで、生育を促し丈夫な芝生が育ちます。

グリーンプロジェクトの芝生の本「芝生でいこう」の59ページにも芝刈りのポイントなどの説明があります。

本日は芝刈りが出来なかったので、来週、専門業者によって芝刈りが行われる予定です。
土曜日(10月29日)には、GPが担当して芝刈りを行う予定です。

養生は、もうちょっとだけ続きますが、元気に育った芝生の上で遊ぶのをたのしみに待っていて下さい!

校庭芝生
校舎からみた校庭の芝生の様子

校庭芝生
近づくと、芝生が元気に成長しているのがわかります

校庭芝生
茎から三枚の葉に分かれている様子

校庭芝生
四枚の葉に分かれている様子

校庭芝生
別の角度からみた校庭の芝生の様子

ペットボトル芝生(環境タイム)

先日(10月11日 火曜)、小学校で『環境タイム』という芝生についての授業があり、グリーンプロジェクトからはペットボトル芝生の作り方や育て方についてお話をさせていただきました。

その授業の中で作った『ペットボトル芝生』ですが、ちょうど一週間が経ち、芝生の小さな芽がでてきましたよ!

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生

ペットボトル芝生について:
ペットボトルを利用した芝生のプランターの作り方
ペットボトル芝生の種まき
・ グリーンプロジェクトの芝生の本「芝生でいこう」の52ページ
ペットボトル芝生 コンテスト

10/15の芝生のようす

冬芝の種まきから12日目。今日は、朝から雨模様ですが、校庭の芝生はサッカーのグラウンドのように綺麗な模様が浮かび上がってますね。昨日(10/14)は、一回目の芝刈りが行われたとのことです。

芝生の養生はもうしばらく続きますが、二回目の芝刈りが10月18日(火曜)に行われる予定で、来週土曜日(10月22日)はGPが担当して三回目の芝刈りを行う予定です。

校庭芝生

校庭芝生

昨年の10月の養生期間の校庭の様子は、こちらからご覧いただけます。

10/8の芝生のようす

運動会が終わり、校庭では、月曜日(10/3)に冬芝の種まきが行われ、一ヶ月ほど養生期間となります。今日は、種まきから5日目なので大きな変化は観察できませんが、2週間くらいするときれいな緑の芝生が校庭いっぱいに広がるとおもいます。

昨年の10月の養生期間の校庭の様子は、こちらからご覧いただけます。

次回の芝刈りなどの活動は、11月の初旬を予定しています。

校庭芝生

校庭芝生

校庭芝生

10/1の芝生のようす

本日は、和泉小学校の運動会でした。
芝生の校庭でみんな真剣にそして楽しそうに競技や演技をしていました。

さて、来週は冬芝の種まきがあり、一ヶ月ほど養生期間となります。その間、芝生の校庭はしばらくお休みです。
次回の芝刈りなどの活動は、11月の初旬を予定しています。

運動会

運動会

運動会

運動会