本日(7/12)は、学校公開日でした。
月一回の土曜日授業では、環境タイムという授業があり、今日は5年生と一緒に校庭の芝生のお世話をします。
まずは、先生から、安全に作業するため、芝刈りの手順のお話しを聞きます。
次に、ゴミ拾い。木の枝や小石などがあれば拾います。
その後、4つのグループにわかれ、校庭の両端と中央から、手押し芝刈り機を押して芝刈りを行います。芝刈りの列では、前の人の位置を確認しながら、すきまがあかないようします。すきまがあると、芝生を刈ったところと、刈らないところができてしまい、芝生を痛めてします。芝刈りの列を上手につくることは、芝刈り作業で大切なポイントです。
芝刈りがおわったら、芝刈り機についた芝生をとって、芝刈り機を倉庫にしまいます。
さすがに5年生、すべての手順がスムースで、芝刈りの状態もきれいです。
さて、来週からは、いよいよ夏休み。夏休み中の芝生のお世話は、土曜日の朝9時からです。
今日の授業は、1時間目。倉庫から出した芝刈り機に朝日があたっています。
こちらは、芝生のかかわり三か条。芝刈りをはじめる前にみんなで確認します。
芝刈り機の前に取り付けるバケット。バケットの真ん中の白い線は、芝刈りの列を作る時にすきまがあかないよう(刈り残しがないよう)にする目印です。これは、保護者からのアイデアで、効果絶大です!
45分の授業では、校庭の全面を刈ることができないので、GPのメンバーで仕上げをします。
前日の金曜日は台風接近の予報も。今日は天気にもめぐまれ、すばらしい環境タイムの授業でした。
環境タイム:
2年生の環境タイム(4/26)
4年生の環境タイム(6/14)
参加人数 = 75名
芝刈り方向 = A (校庭の短辺方向)
刈り高 = 17mm
時間 = 8:35 – 9:20
芝刈り量 = 7袋
今週の工事のようすです。
新泉・和泉地区小中一貫教育校(杉並区のページから)
金曜日は台風の接近のためか、工事中の周囲のネットはたたまれていました。
右側手前のプールのある建物は、中学校棟の改築工事。左側奥の小学校棟では、体育館やプールの新築工事が進んでいるようすです。
こちらは、校庭の「ぶどう」のようすです。
雨や虫などからぶどうを守るため、子どもたちのイラストが描かれた袋をかぶせました。
本日(7/12)のようす
5/10頃
5/24頃
5/31頃
6/14頃
6/21頃