築地買出し自転車ツアーのご案内

今年も自転車で走ります、築地まで。

年末恒例の築地買出し自転車ツアー!今年で5回目となるのですが、今週土曜日に築地市場まで自転車で出かけ、お正月用食材などを買い出しに行きます。

距離は往復で25Kmくらい。自転車は普段乗っているタイプでOKです。
ただし、出発前のブレーキの点検はお忘れなく!そして、タイヤの空気は十分に入れてきてくださいね。
服装は、厚手のものよりフリースやウインドブレーカなどを重ね着した方が体温調節が行いやすいと思います。

日時:

  • 12月25日(土)午前7時 和泉小正門集合
  • 雨天時は翌日に順延

コース予定:

  • 7時頃和泉小出発ー代々木公園ー表参道ー赤坂ー新橋ー8時頃築地に到着予定
  • 築地で朝食をとり、お正月用食材などの買出し
  • 9時半ごろ築地を出発ー銀座ー大手町ー北の丸公園
  • 途中、四谷「わかば」で鯛焼きを買い
  • 新宿ー和泉小 (11時頃帰着予定)

みなさんの参加をお待ちしております!

追記:
明日は晴れという予報。しかし朝は冷え込みそうです。
自転車で走っていると、手足と耳がかなり冷えます。手袋や厚手の靴下、そして耳がかくれる深めの帽子など防寒対策を!
でも、昼には気温も上がりそうなので、重ね着などすると体温調節しやすくていいとおもいます。

今年最後のGP活動

本日、今年最後の打ち合わせ、来年度の活動予定などを確認しました。
毎週土曜日の芝刈り、夏のコンサートなどのイベント、さまざまな場面でお手伝いいただいた保護者のみなさま、芝生係のみなさま、ありがとうございました。

次回のGPは、年明け1月15日(土)になります。

来年も和泉グリーンプロジェクトをどうぞよろしくお願いします。

タグラグビー
午前中は、Field of Dreamsによるタグラグビー教室が行われていました

タグラグビー
暖かな一日で、芝生の校庭でのタグラグビーはとても楽しそうでしたよ!

サッカークラブ
午後からは、明和サッカークラブの練習

芝生をアレンジした商品

1学期後半からはじまった6年生のキャリア教育では、模擬会社を立ち上げ、商品企画から製造、宣伝、販売までを児童のみんなで体験。和泉小では、芝生をアレンジした商品を開発!ということで、GPでもいくつかの場面でお手伝いさせていただきました。

そして、いよいよ明日、火曜日、12/14の午前に、永福町駅北口商店街の会場で販売を行うそうです。お近くのみなさん、ぜひすてきな商品をお手にとってご覧ください!

ポスター のぼり
ポスターやのぼり

芝生をアレンジした商品
芝生をアレンジした商品

追記:校長先生の芝生も見事に発芽したそうです!「トランプTHEワールド」~発芽しました。

GP運営委員会

本日、GP運営委員会が行われました。
ご参加いただたみなさま、そして、さまざまなご意見などありがとうございました。

運営委員会は、校長先生、運営委員長、教育委員会の挨拶につづき、以下の報告などをさせていただきました。

  • アドバイザーより、昨年度と今年度を比較しながらの和泉小の校庭芝生の様子
  • 今年度4月から11月までのGPの活動報告と来年3月までの活動予定
  • 4月に出版した「芝生でいこう」の販売実績と在庫数
  • 地元の方々に「芝生でいこう」さらに知ってもらう機会作りのため、商店街のいくつかのお店に無償配布を行ったこと
  • 今年のグリーンコンサートのふりかえり
  • ペットボトル芝生コンテストの実施案
  • 今年度の会計の中間報告
  • 小中一貫校の校庭芝生についての要望書の概要と区教育委員会との懇談会について
  • 小中一貫校設置協議会の会議内容などについて

また、6年生のキャリア教育のなかで芝生をつかった商品を開発しているのですが、商品と販売について代表の3人の児童から説明がありました。商品も完成し、いよいよ12/14に北口商店街で販売の予定だそうです!

次回、GP運営委員会は2011/3/12(土)の予定です。

アジェンダ

運営委員会

芝生校庭

芝生校庭

12/4のGP作業

本日は、児童館でもちつき大会のお手伝いのためGP活動はお休みでした。

今週から防寒のため芝生の校庭にシートをかける作業が始まったのですが、昨日の強風でシートがはがれ、絡み合ってしまってました。
もちつき大会が終わり日が暮れ始めた頃、先生たちと一緒にシートをもとの位置にもどし、設置完了。今年から新しいシートになり、大きさや枚数も昨年までとは異なり、シートかけの手順もあわせて確認できました。

来週、12/11(土)はGP運営委員会です。
GPの活動報告など行いますのでみなさまご参加よろしくお願いします。

芝生校庭

シートかけ

ももしばフェスティバル2010

いつもお世話になっている桃五小の「芝生を育てる会」から芝生校庭でのイベントの案内をいただきました。

12/4(土)に桃井第五小学校の芝生の校庭でコンサートとスポーツのイベントが開催されます。
午前のプログラムは入場フリーで、どなたでもウエルカム!とうことで、西アフリカの伝統的打楽器、ジャンベの演奏が聴けるそうですよ。午後のプログラムは申し込み制で、残念ながら申し込みは終わっているそうですが、見学は自由とのことです。

お近くのかた、桃五小で芝生を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ももしばフェスティバルのチラシ:
ももしばフェスティバル おもて
 
 
ももしばフェスティバル うら

11/20のGP作業

本日は、目砂作業など行いました。

気温も下がり芝の成長も落ち着いてきています。少々傷んだ箇所もあるので、砂に芝生の種を混ぜ、それを傷んだ場所に埋めるといった作業を行いました。

来週、11/27も目砂作業を行う予定です。

校庭芝生
校庭の様子

校庭芝生
シャベルで砂を7杯とり、そこへ一握りの芝生の種を入れ、よくかき混ぜます。

校庭芝生
傷んだ箇所へ種を混ぜた砂を埋めます。

校庭芝生
作業中・・・

校庭芝生
スプリンクラーで水をかけます