グリーンプロジェクト総会(6/15)

本日(6/15)、平成25年度「和泉グリーンプロジェクト総会」を開催しました。

グリーンプロジェクトからは、
・24年度の活動報告と25年度の活動計画
・24年度の会計報告と25年度の予算
・グリーンコンサートの概要
・25年度の体制とメンバーの紹介

について報告させていただき、話し合いが行われ、承認をいただきました。
会場で配布しました資料のうち「24年度の活動報告」は、PDFで参照いただけます。

GP総会
今日は、芝刈り&総会です。

GP総会
保護者、地域のみなさま、たくさん、お集まりいただきありがとうございます。

GP総会
各セッションでは『電子黒板』が大活躍です!画像もくっきり。

GP総会
教育委員会から小中一貫校の工事の具体的な内容をうかがうことができました。
質疑応答もとても活発で、保護者の関心のたかさがうかがえます。


昨年度のおもな活動:
環境タイム(2年生)
・GPキャンペーン(1年生 / 3~6年生)
グリーンコンサート
・杉並区「区制施行80周年記念式典」に出席
環境タイム(全校児童)
ペットボトル芝生コンテスト
・第24回「みどりの愛護のつどい」に出席

6/15の芝刈り

雨の日が続き、比較的涼しかった今週。でも、今日(6/15)は気温もぐーんとあがり、かなり暑かったですね。芝刈りも、途中に給水の休憩をいれながらの作業でした。

先週はすばらしい運動会でした。今週は、芝刈り後にグリーンプロジェクトの総会が開催されます。

芝生の校庭
春の芝生は運動会後も痛まないんですね。
トラックのまわりなどにすり切れた跡がまったくありません!

芝生の運動会
先週の運動会


昨年の秋の運動会後ようす

芝生の校庭
本日も芝刈り作業にたくさんの参加ありがとうございます。

芝生の校庭
芝刈り機が、いったり、きたり。
「しましま模様」ができていく過程がおもしろいですね。


参加人数 = 32名
芝刈り方向 = B (プール <-> 体育館)
刈り高 = 17mm
時間 = 10:00 – 10:50
芝刈り量 = 9袋

6/8の芝生のようす

本日(6/8)は、和泉小学校の運動会です。

今月の終わり頃から小中一貫校の新校舎の工事がはじまるということで、今回は、はじめての春開催です。この時期の芝生は、「みどり」がきれいですね。芝生の状態がとてもよい季節、校庭が芝生の学校では「春」に運動会を開催する学校が多いと聞きます。

さて、朝早くから、会場の準備、児童たちのリハーサル、保護者もたくさんあつまり、にぎやかな様子です。

(昨年度の秋開催の運動会

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の運動会

芝生のうたの歌詞 大ぼしゅう

8月24日 (土)、校庭で“和泉グリーンコンサート2013”を開きます。
そこでミュージシャンがうたう歌の歌詞を、あなたに書いてほしいと思います。

和泉小の芝生は今から11年前に生まれて、たくさんの子どもたちと遊んできました。
けれども2がっきから小中一貫校にする工事が始まるため、すがたを変えます。
そんな芝生に「どうもありがとう」という気持ちをこめた歌詞を書いてください。

その気持ちがこめられていれば、どんな詞にするかはあなたの自由です。
リズムやメロディを想像しながら、2ばん・3ばんまで作ってくださいね。

題名とじぶんの名まえもわすれずに。たのしい歌詞、すてきな歌詞をお待ちしています。

芝生のうた

6/1の芝刈り

例年よりややはやめの梅雨入りの今週でしたが、今日は快晴!さわやかな風も吹いてます。
おとなりの和泉中は運動会。生徒たちの競技や演技は「熱い」です。

さて、こんどの土曜日は和泉小の運動会です。今日もしっかりと校庭の芝生のメンテナンスしました。校庭は、最高のコンディションです。芝生の「みどり」とトラックの「白線」も鮮やか。来週の運動会が楽しみです!

そして、午後からは、サッカークラブの子どもたちが練習しています。運動会の直前でも、地域のみなさんに校庭を使っていただけるのはいいですね。

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭


参加人数 = 保護者/先生/GPが18名
芝刈り方向 = B (プール <-> 体育館)
刈り高 = 17mm
時間 = 10:00 – 10:50
芝刈り量 = 6袋

GPキャンペーン(5/25)

本日(5/25)は、先週に続き、「GPキャンペーン」です。
今日もたくさんのみなさんのご参加、ありがとうございました。

芝刈り後、サッカーグラウンドのようなしましま模様がきれいです。そして、運動会用に引いてあるトラックのラインもうつくしいです。みどりの校庭での運動会、楽しみですね。

芝生の校庭
おなじみの手押し芝刈り機の準備です。

芝生の校庭
作業を開始する前に、運動会用に引いてあるラインに影響がないか、25mm、20mm、17mmの各刈高で刈って、確認します。

芝生の校庭
この季節は芝生の成長も早く、今日は17mmで刈っているのですが、芝刈り機を押す力(ちから)もたくさん必要です。

芝生の校庭
そして、たくさんの芝生が刈れます。

芝生の校庭
ちょっと高い位置からの校庭のようすです。芝生の上の白いラインが眩しいです。


参加人数 = 児童8名、保護者8名、スタッフ16名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 17mm
時間 = 10:00 – 10:50
芝刈り量 = 7袋

GPキャンペーン(5/18)

本日(5/18)は、4月に入学した新1年生のみなさんとGPキャンペーンを楽しみました。
GPキャンペーンは、今シーズンで7回目の開催。先週が雨で延期でしたので、今日はふたクラス合同の開催、たくさんのみなさんが集まりました。

まずは、手押し芝刈り機の安全な使い方など説明させていただき、その後、校庭の芝生のお世話のスタートです。
最初はドキドキの手押し芝刈り機も、すぐに上手に使えるようになりました。そして2年生からいただいたペットボトル芝生は、校庭へ植え替えました。

あっという間の1時間。みんなにきいてみると「たのしかった!」って感想がいっぱい。ありがとう!学校でも上級生と一緒に芝生のお世話をお願いしますね。そして、休み時間は芝生をたのしんでください。

今日は、GPキャンペーンのご参加ありがとうございました。

GPキャンペーン

GPキャンペーン

GPキャンペーン

GPキャンペーン

GPキャンペーン

GPキャンペーン


参加人数 = 児童と保護者が110名ほど、スタッフ22名
芝刈り方向 = B (プール <-> 体育館)
刈り高 = 20mm
時間 = 10:00 – 11:00
芝刈り量 = 4袋

「みどりの愛護」のつどい

本日(5/18)は、三重の熊野灘臨海公園で開催されました『「みどりの愛護」のつどい』に出席しました。78団体が受賞という栄えある賞をいただきまして、たいへん光栄です。

これからも校庭の芝生の維持・管理など通じて、地域のみなさんとの交流を深めていければとおもいます。

みどりの愛護

みどりの愛護

みどりの愛護

みどりの愛護

みどりの愛護

国土交通省のサイトから:
第24回全国「みどりの愛護」のつどいの実施について
第24回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞者の決定について
第24回みどりの愛護功労者国土交通大臣表彰受賞団体一覧

5/11の芝生のようす

本日(5/11)は「GPキャンペーン」を予定していましたが、降雨のため中止になりました。

今日、参加予定だった1年1組のみなさん、楽しみにしていたのにゴメンなさい。でも、来週土曜日(5/18)は、1年2組のみなさんと一緒に「GPキャンペーン」をやります!ぜひ来てね。

芝生の校庭

5/4の芝刈り

ゴールデンウィークも後半、さわやかな青空が広がっています。
本日(5/4)も保護者、児童、地域のみなさんとで芝刈りを行いました。暖かくなり芝生もぐんぐん伸びます。刈り高も、
4/6→30mm
4/13→25mm
4/20→20mm
と、少しずつ短く刈ってます。今日の刈り高は、17mmです。冬芝(ペレニアルライグラス)の下で、夏を待っているティフトン(夏芝)にも日光が届きます。

さて、こんどの土曜日は、GPキャンペーンを開催します。
1年1組のみなさん、ペットボトル芝生を持って、朝10時に校庭へ集合!

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭

芝生の校庭


参加人数 = 14名
芝刈り方向 = A (校舎 <-> 和泉中)
刈り高 = 17mm
時間 = 10:00 – 10:50
芝刈り量 = 8袋